X



【アニマルフリー】加速する「レザー」離れ…コロナ禍でも2年連続売り上げ倍増、ヴィーガン「コルク」財布の舞台裏 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/05/06(木) 23:42:58.20ID:Ex2do4gU9
兵庫県神戸市で大学生が主催したエシカル消費にまつわるイベントで、コルク製の財布などを売る中島さん(写真右)(2019年撮影)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210504-00000001-binsiderl-000-1-view.jpg

パイナップル、りんご、サボテン、きのこ……動物性の素材を使わず、植物や果物から作る「ヴィーガンレザー(人工・植物皮革など)」が注目を集めている。ワイン栓に使われる「コルク」も人気素材の1つだ。

エンジニアから一念発起。革製品の生産工場が立ち並ぶインドと日本をつなぎ、動物も環境も労働者も搾取しないことを目指して挑戦し続ける、「Aasha」代表の中島剛志さんに話を聞いた。

■30代女性から支持集めるヴィーガン財布

セレクトショップ「Aasha(アーシャ)」の主力商品は、コルク素材で作った財布、名刺入れ、バッグだ。動物保護の世界的な団体「PETA」のヴィーガン認証を取得。オンラインやイベント出店での販売を中心に、関西地方や東京のフェアトレードの店などにも卸している。

2017年の創業以来、口コミで人気が広がり、中でもオンラインショップの売り上げは2018年から2020年まで、2年連続で倍増。最も多い購買層は、30代の女性だという。

「コルク製品の魅力はアニマルフリーで環境負荷も少ないのはもちろん、軽くて丈夫なこと。そして1点ずつ樹皮の模様が異なり、使い込むほど味が出てくるところです」(中島さん)

一番人気があるのは長財布。ブルー、レッド、オレンジなど豊富な色展開があるが、最も売れているのは、着色していない、コルク樹皮の模様がそのまま生地になっているものだそう。

■軽くてサステナブルなコルク素材

中島さんはコルク素材のメリットとして、以下の3点をあげる。

1、サステナブル 商品に使われるコルクは、最も品質が良いと言われているポルトガル産のコルクガシの樹皮だ。樹皮の収穫は9年に1度行われるが、収穫後も樹皮は再生を繰り返すため、樹齢は150年から200年に及ぶ。伐採する必要もないため、二酸化炭素の吸収率に影響もない。

2、軽い コルクの内部には無数の気泡があり、重さは革製品の約半分。

3、天然の防水・抗菌作用 ワインボトルの栓に使われることからも分かるように、疎水性がある。抗菌作用もあり、カビの繁殖を防ぐ効果も。

■商品を通じて環境問題を考えるきっかけに

最近は自分で使うためではなく、ギフトとして購入する人も増えているという。

※省略

■偶然の出会いから、即交渉へ

Aashaで販売しているコルク製品は、インドの「Arture」というブランドのもの。中島さんが2016年にインドのムンバイを旅行中、偶然立ち寄ったフリーマーケットで売られているのを見たのが始まりだ。その後、丸2日間バスを乗り継いで同社があるチェンナイへ行き、日本でも販売できるよう交渉。Aashaは「Arture」の日本唯一の代理店になった。

「財布や名刺入れは革製品以外の選択肢が少なく、困っているというヴィーガンの方々の声をよく聞いていたので、出会った瞬間『これだ!』と思いました」(中島さん)

■インドで知った革製品工場の実態

革製品の生産工場が数多くあるインドだが、なめし作業に使われるヒ素やクロムは環境問題になっている。中島さんはインドに住んでいたこともあり、その様子を目の当たりにした。

また報道などで、インドなどアジアで革産業に従事する労働者の過酷な状況を知ったという。

「労働者の被害も深刻です。十分な保護をせずに作業させられ、皮膚病や呼吸器系疾患になったりする人もいます。低賃金で搾取されているケースも少なくありません」(中島さん)

コルクは革製品と異なりこうした作業工程が必要ない上、Artureの製品は欧州の化学物質規制・REACH規則に則り、人にも環境にも負荷をかけないよう生産している。耐久性を高めるための裏地に使っているのは、コットンと生分解性のポリエステル、ポリウレタンだ。

製品は職人が一つひとつ手作り。公平な賃金体系を保証することに加え、最近は人間工学に基づいた照明や換気設備の導入も進めているという。(続きはソース)

BUSINESS INSIDER JAPAN 5/4(火) 11:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210504-00000001-binsiderl-bus_all
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/04/29/Wi-2.jpg
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:44:19.77ID:GSroQJ9o0
コルクノキも絶滅危惧種なんだけどね
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:45:39.46ID:qKh1ui/J0
それ作ってる人間は肉食いまくってるよw
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:46:05.64ID:kQ/yHpey0
そこでバリバリの財布ですよ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:46:23.30ID:AU81YQKG0
アホなの
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:47:29.52ID:1L4sCKMd0
こないだなんかの番組で3Dプリンタの特集やってて、
大豆ミートを3Dプリンタで成型してたな。

あれなら皮のペーストで通気性のすごいレザー服とかつくれるかもね。
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:47:38.25ID:+LkBUrIU0
>>6
面テープがプラを含んでいるので駄目です
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:48:47.92ID:FM9/azvC0
電子マネー決済と代替としてのクレカ一枚あれば済む。
財布自体使わないことがエコにつながるね!
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:50:13.67ID:5tyR3yY60
牛皮とか牛肉食べたら捨てるような部分でしょ
そんなの愛護の観点から活用すべきでしょ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:50:17.66ID:bcCksAzS0
極論、植物も生物だけどな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:51:45.85ID:48W48fTF0
おまいらいいか?
お札は折ったら駄目だぞ
長財布にキチンと表裏、方向揃えて
入れるんだぞ小銭と分けてな
後便器の蓋は必ず閉めとく
これ基本な
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:52:47.75ID:ejvhYPN70
サッカーシューズは合皮主流になりつつあるね、動物愛護とかよりもキックで曲げやすいとかね 
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:55:45.20ID:MeuHeKbA0
なんでヴィーガンレザー(合皮)じゃだめなの
かっこ悪いからか?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:56:59.24ID:0L/HOEwO0
別件の時だけど、ヴィー癌が「植物は痛みを感じないから食べても問題ない」とか言っていた
植物だって生きてるんだぞ
不快感だったり痛みを感じるという実験結果もあった(はずw)

人間が生きている限り、微生物とか細菌だって無意識にぬっこ○すんだぞ
コレはダメだけどアレはおkとか、ほんと自分勝手なゴミどもだわ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:00:09.88ID:E8knQHOK0
意識的にビニールのやつ使ってるわ
2000円のやつ
腕時計もしない
虚栄心に繋がるものを徹底的に廃してる
でもケータイとかクルマまでそこには至れてないな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:00:42.23ID:TCEBy4Id0
>>6
あれくらいが楽でいいよな
どうせキャッシュレスでカバンから出さないし
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:02:34.21ID:p6rFSQb90
結局Suicaが一番使いやすかった
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:04:45.42ID:1FGd9k1W0
丈夫で使いやすくて1000円くらいで買えるものなら何でもいい。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:06:11.29ID:aPXKG8XO0
もうみんな分かってるとは思うけど

植物も生き物なんやでw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:10:49.03ID:uqkzLWmx0
3次元架橋させたコラーゲン繊維をタンニンで固定すれば、
最近の高いだけでスカスカな天然牛皮より、高品質で
丈夫な皮革が作れるのでは。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:11:42.69ID:A8+fCbFi0
かわいそうだ
皮を剥がれるコルクの悲痛な叫び
こいつら自分の皮を削がれてみろ
何がアニマルフリーだ
クソが
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:12:20.99ID:R5DS++AB0
ビーガンが用いる植物はどんな肥料で育ててるの?
動物がダメなら動物の死骸を分解した土を使うのもダメな筈だろ?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:13:03.56ID:aPXKG8XO0
あの目をキラキラ輝かせたヴィーガンの顔w

意識高い系はサヨクと親和性が高い
コルク製造が自然破壊に繋がることは全く考えない
左翼特有の独善的な妄想と攻撃性www
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:15:42.85ID:gAvXlv3z0
動物はダメだけど植物はOK?
全て人間のエゴでしかないけどな。
食用動物の皮革に限るとかいうならまだしも。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:16:34.03ID:uTo1jotE0
なんか、ますます革靴が高くなりそうなので今のうちに買っておいたほうがいいかもな。
80年代だとオールデンのローファー4,5万だったんだよな将来的には20万とかいったりして
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:17:04.78ID:piLLYZfs0
動物はかわいそうで植物はいい、って理屈がわからん
動物だって植物だって生きてることに変わりないじゃん
何も言わない、抵抗しない相手にならなにをしてもいいっていうイジメっ子的な考え方?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:18:45.32ID:Cj48BqYu0
>>1
手前の女の子かわいい
漫画に出てきそうなインド人?美女
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:18:47.81ID:ZAJE3+CP0
どっちにしろ、牛の皮と豚の皮は食用にしたらドンドン出てくるのだから、有効活用するべき
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:19:42.60ID:6+Nhw+Rn0
合皮で十分よな
マジモンの皮で別にいい事もない、すぐ劣化して硬くなって使い心地悪いし
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:20:17.92ID:ulWRJKK20
瓶の蓋のコルクのイメージが強すぎてボロボロに崩れ落ちそう
靴とか財布だと手入れすれば頑丈で長持ちするしやっぱりレザーだろ
彼らは靴もコルクで作る気なんだろうか
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:20:48.18ID:ZtcA2nYJ0
>>23
そもそもヴィーガンが食べてる野菜を収穫するまでに生き物殺さないと思ってるのかね?
普通に害虫として虫殺すし畑に侵入してくる害獣は殺すのにな
ヴィーガンって想像力無いよね
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:21:26.17ID:eKXipOTi0
そういや最近車もレザーシート売れてないな、ディーラーオプションの本革モドキの皮調ばかりだどの車も
レザーは破れやすいしな、それに夏場は蒸して暑苦しいし
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:23:09.82ID:VOg378Ib0
>>28
それお気に入り
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:24:43.37ID:CuSrcAar0
サステイナブルは非常に重要な概念だが
動物は殺したらダメだが
植物は殺しても良いというのはおかしいだろw

日本の皮工場はダメだが、
バングラディッシュの綿工場はOkとか
SDGsってそういう話じゃないから。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:26:26.46ID:Y1Wfjn9H0
かっこいい男は、財布無しでクチャクチャのお札をポケットに入れてお支払いに、それを出すんだよ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:26:44.37ID:zTKUQ54m0
皮は肉の副産物なんだから使わなければ出てきた皮はゴミになって無駄だぞ
皮を使わなければ家畜が減るかというとそれは無いからな
食肉の需要がまず柱にあるから
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:29:34.76ID:e0Q8tEOP0
ダブルショット派か
使うの4面7面くらいなんだよな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:30:25.84ID:GMBmLBNW0
最近は新しい生地とかの革新がすごいので
天然由来のレザーやファーの機能的な存在価値は皆無に等しい
ただ単に金持ちのステータスでしかなくなってるわけで
おそらく今後5年以内には天然のダウン羽毛も機能的には無価値になってるはず
ユニクロのダウンなんて誰も買わなくなるはず
っていうかユニクロがダウンにかわる別のジャケットを出す
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:31:44.64ID:uTo1jotE0
>>60
記事を見る限り皮なめしで使うヒ素とかクロムの環境汚染も問題みたいだね。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:32:28.42ID:n/v9GbjG0
>>48
合皮は分解されてべたべたになるじゃん
革は革専用クリームで定期的に手入れしてればずっと良い状態が保てる
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:32:54.95ID:CczhkZ8G0
>>37
その辺だよね論点。
反原発とか言ってる奴らとかは原発があったからこそ作られた物とか使ってないのか?って話し。
歩道や車道を補修や整備するのだって機械が必要な訳だし、反原発の奴らは道すら歩かないのかってね。
一応?脱原発なら理解は出来る。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:33:53.64ID:7QNnqrVO0
>>20
しんじろう「それって石油使ってますよね!!」
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:38:33.77ID:7QNnqrVO0
>>70
現に反出生主義という考え方が出てきてる
人間、地球のために子供産んだらあかんで、というやつ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:38:56.74ID:ywPvXSRl0
>>23
エホバが「動物は人間の為に生まれてきたから情けをかけてやる必要ない」みたいな事言ってたな
自分勝手のベクトルがそっくりである
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:43:55.42ID:PAuLNUrZ0
>>1
>なめし作業に使われるヒ素やクロムは環境問題になっている。

クロム鞣しを止めて、タンニン鞣しにすればいいのでは?

それと、上で何人もの人が触れているように、皮革製品ってのは、特殊な物を除き
その多くは食肉産業の副産物だから、有効活用されなければただゴミになるだけ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:43:55.82ID:oJOqPRmM0
>>48
いろいろ寄り道して使ったけど
犬の首輪とリーシュは皮に限る
水辺でレジャーでもすれば話は別かもしれないが
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:44:25.75ID:r5upagyg0
コルクの収穫作業見たら植物だからってあそこまでやって良いのかと疑問に思うぞ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:46:57.46ID:/RidsyFm0
まあ、コルク財布は欲しくないが皮革製品はいずれ無くなるだろうね、肉食と共に。俺は化繊が一番好きだわ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:47:36.07ID:+6UQcZyY0
コルクって普通にカビるよな…。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:48:34.29ID:WBRFE4Ur0
>>66
懐かしいなあ
初めて遭遇したヤマジュン作品がそれだったわw
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:48:39.69ID:PAuLNUrZ0
>>68
なんで原発の話が出てくんの?
電源が原発によるものでなければならないケースなんて存在しないだろ
「原発があったからこそ作られた物」なんて無いよ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:50:56.66ID:uTo1jotE0
>>73
クロムなめしは数日程度で完了する一方で、タンニンなめしは数ヶ月かかるので
採算がとれないんじゃないの。あと手入れすればクロムなめしの革よりみためきれいだけど
手入れ怠ると固くなりやすい性質なので、高級製品くらいしか用途がないんだと思う
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:55:50.58ID:pi3YqP6X0
それでも合皮着てる奴は馬鹿だと思う
数年で劣化ベタベタになってそれに触れる形で収納してた他の上着も駄目にするという時限爆弾
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:58:55.09ID:ODWYjAjq0
コルク狩りといってな
どきゅんに襲撃される事件
知らないのか?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 01:43:56.34ID:vKptC5lC0
>>1
一見耳障りいい
適当なルールでっちあげて
まともアピッて金儲けする連中が
多くてゲンナリだわん。。。

結局人間のエゴでしかないだろて
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 02:12:18.38ID:ukTBbKSi0
悪くは無いと思うけど殊更アニマルフリーとか言われちゃうとじゃあ植物ならいいんか?って思っちゃうわ

上げるために対立軸として下げなきゃいけないのかねいつまでも

単純にこういうのもありますよってアピールでいいのに
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 02:26:07.18ID:BYMnwa0r0
合成コルクは知らないけど、天然コルク板とか
木が減少してるから貴重だぞ。
価格は上昇してるし。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 02:26:58.71ID:CczhkZ8G0
>>81
火力、風力、水力で全て補えるとでも?
タンニン鞣しだと強度(耐熱とか?)の問題があるから全てをタンニン鞣しって訳にゃいかないでしょ?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 03:58:05.77ID:o7FEaxsr0
ヴィーガン女たちの目が怖い
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 04:05:27.35ID:P8tmIXdh0
皮の為だけに殺してる訳じゃ無い。肉食えばどうしたって皮が出る。搾取じゃ無い。
命を頂く以上、出来るだけ無駄にしないってのが真っ当な考えだと思うが。
それとも自分ら以外にも菜食主義強要するつもりか?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 04:27:56.67ID:UNIBBbvj0
植物や虫と、哺乳類を一緒くたにしてるアホが多いな。
植物と哺乳類の命が一緒だと思ってるなら、
お前はただのサイコパスだよw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 04:29:27.04ID:UNIBBbvj0
>>110
と言ってる間に、
早速またアホが現れたw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 04:30:19.11ID:sXenj2/d0
>>6
マジックテープは埃とか糸屑ついて汚くなる。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 04:52:28.24ID:sXenj2/d0
>>103
綿は汗や洗濯で乾きが悪いし、冬は冷たくて寒いし、乾きの早いポリが半分くらい入った仕事着なら綿ポリがいいよ。
もっと言うと夏程度に涼しくて冬程度に暖かいシルクがいい。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:15:45.73ID:2pn5iGeQ0
>>71
ヴィーガンじゃないけどまぁ人口はちょっと多すぎるとは思う
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:20:14.39ID:hMLRMI910
まだ大東亜共栄ごっこを続けるの?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:27:31.58ID:GVTJdsvc0
>>118
家畜育てる方が何十倍も植物飼料が必要でカロリー辺りの環境負荷がケタ違いに高い
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:29:47.64ID:t1HeCNFn0
死体をリサイクルすれば良いじゃんか(笑)
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:30:35.90ID:ZIoeEn0b0
>>1
とりあえず人間が絶滅すればいいよな
まず率先して早く死ね
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:33:40.16ID:GVTJdsvc0
>>121
はい誹謗中傷で君アウト
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:33:54.74ID:t1HeCNFn0
インドの鞣し革の劣悪な労働云々

その仕事を奪ったら彼らは餓死するじゃん?
綺麗事だなあ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:34:56.89ID:kMOwJIw80
お前が金儲けしたいだけだろ
こういうのを偽善者って言うんだよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:41:22.31ID:GVTJdsvc0
>>125
エコ商売は基本儲からない
てかそんなとこで僻むなんて金稼げない無職かよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:54:37.25ID:gtFg4+2G0
完全な不殺生を説くジャイナ教の求道者は自分が食べてる海藻や草にも無数の虫が住んでいたと知って
もはや不殺生を貫くにはこれしかないと自ら命を絶ったそうだ
不殺生を突き詰めればそれ以外ないのでは?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:57:37.72ID:GVTJdsvc0
>>127
完全な不殺生目指してる訳ではないのでそれとは趣旨が違う
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:57:56.72ID:z1LmFM7z0
これはすぐ飽きる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:58:43.05ID:QovV+DzF0
自称ビーガンの知り合いが肉はかたくなに食わないくせに、魚はむしゃむしゃ普通に食べてて頭わりぃなこいつって思った 所詮そんなもんかね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:59:17.05ID:gtFg4+2G0
つまりは完全な自己満足だろ
勝手にやる分にはかまわんが人に押し付けんなよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:03:05.49ID:GVTJdsvc0
>>130
罰則付きの法律でもないし所詮趣味レベルのマイルールだわな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:14:04.70ID:8rGgk/Ha0
ウナギの皮を使った財布の金持ちを見たことない。
ビトンの2つ折りは品の良い金持ちが多い感じ。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:31:33.49ID:UNIBBbvj0
>>130
別に何を食べようと本人の自由だし、
肉を食わない理由も、人により様々だ。

味が嫌いだから、
健康を考えて、
倫理、心情的に、
環境負荷が高いから、
宗教的理由で・・などなど

頭悪いのは、
そういうことすら知らないバカの癖に、
そういう真摯に生きてる人をあざ笑ってるお前みたいなカスだよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:42:28.28ID:Uc+21Z91O
新商品だぞ買えよって意味でしかない
だったら新品フリーにしてみろよと
経済がサステナボーにならないって言い訳も嘘
要するにナルシストと商売人の利害が一致してるだけ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:54:17.58ID:bcusbqks0
あの手この手で金儲けを考える
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:54:22.40ID:sXenj2/d0
>>133
エイの皮のカバンなら見たことがある。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:55:35.31ID:JJxKxj6q0
コルクはすぐ汚くなる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:56:22.52ID:nvJbFp+z0
>>134
魚食ってビーガン自称するのはさすがに本人の自由逸脱してるだろ…
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:59:49.72ID:4xKEyp2i0
>>1
偽皮なら関係無いんじゃない?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:01:10.24ID:2y8CtAUu0
ウォレットチェーンはだっせえだっせえネットが言うから
レッドムーンとか持ってる中年は化石どころか見なくなったな
シルバーアクセみたいなもんなんだろうな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:04:06.87ID:1UjVB1Ei0
革の財布重いけど長持ちするし悪くないと思うけどな
買い替えの頻度とかを問題にするほうがずっといいと思うよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:05:32.93ID:hlFPyQvF0
革ジャン好きな人たちなら知ってると思うけどレザー関連のタグ付けてインスタやってると
わざわざ動物愛護関連の人が動物のグロ画像貼りつけて「痛いよ皮を取らないで」とかキャプションつけて入り込んでくる
なんで攻撃的なんだろうな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:09:16.35ID:PDrxo7RG0
>>151
食肉加工後とか
完全にその生き物を利用するためや
伝統文化なら兎も角
オサレだけに惨殺される
ファーとか皮製品は要らないよね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:10:01.03ID:9s6puBTt0
肉はなくならないだろうしその革は2次利用品なんだから売れなくなったら産業廃棄物だろ
そっちの方がサステナブルじゃねえだろがwww
コルクなんかそんな直ぐに増産できるもので無し、産業として弱すぎるだろ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:13:15.16ID:Fp9j+icx0
誰の許可もらってコルク使っとるんやとコルク狩りに合うぞ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:15:26.94ID:cmuaqr420
臓器移植みたいな意思表明制度作って、人皮レザー製品作るってのはどうだろう
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:17:23.65ID:dLGztQUv0
で、そのコルク服やヴィーガンレザーって、どれくらい耐久性あるのよ。

爺ちゃんが戦後米兵から譲られたA-2は俺が受け継いで、内張り布は張り替えたけど今も着てるんだけど、
コルク服とやらは50年後も着れるん?

バイクで時速60kmで転倒してアスファルト上を20m滑っても削れずに皮膚守れるん?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:18:43.98ID:d48X4ilh0
あれか?
車のシートとか本革じゃなくて
本革より質の良い合皮使ってたよな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:19:29.85ID:dLGztQUv0
>>161
アルカンターラか?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:25:28.00ID:RB1RekEi0
>>118

ほんとそれ。
叫び声をあげない弱者には何やってもいいという、如何にも腐った思想だな。
まさに自分の思い込みの気分しか考えていない。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:25:59.62ID:ZAy8FP1Z0
うちの父親が70年代に着てたショットの革ジャン今着てるけどまだまだ着れそう
革ってすごくエコなんじゃないかな…
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:26:58.93ID:8Qnn/cts0
>>1
アニマルフリーはどうでもいいが、軽くて丈夫なのはいいな。
どうしても革製品は重くなりがちだから。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:28:32.01ID:mYinTIxa0
>>154
肉食用の家畜はあと30年ぐらいで大幅に減少することは確実。
地球の人口が100億人を超えると今でも8億人ぐらいの人が十分な栄養をとれていない。
後人口が20億人も増加したらされに飢餓人口が増える。
そのうえ家畜のげっぷにより地球温暖化の18%の原因になっている。
日本の大企業でも昆虫食の実用化に向けて取り組んでいるところもある。
もう牛肉、豚肉、鶏肉を食べるのは地球環境に悪いのでこれからは環境負荷の少ない昆虫食にシフトしていく。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:28:49.34ID:DwG72k500
殺生は生きる以上避けられないがせめて動物だけでも積極的摂取はやめてます
って趣旨ならわかるしどうぞだけど食っちゃだめ!!!!とか言われるとおん?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:29:17.52ID:v+UDZWzw0
>>1
画像左に並んでる女子の目つきが全員ヤバい
宗教かな?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:30:34.63ID:jfrnp/WL0
>>2
いくらでも植えろよ、馬鹿ネトウヨ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:30:46.07ID:dLGztQUv0
>>165
コルク服を毎シーズン買い換える意識高いお方と、
一着の革ジャン三代にわたって受け継ぎ50年着続けてる俺と、
どっちがエコなんですか、って話だよな。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:32:45.09ID:mYinTIxa0
>>171
もちろんコルクのほうがエコだな、コルクの木は切ってもすぐに新しい芽が出てやがて
大樹になっていく、
牛は殺したら二度と生き返らない。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:33:16.46ID:62ApKHoR0
他人に強要するなゴミどもが
レザーにしてもプラストローもわざわざ快適に暮らす為に手に入れたものを捨てて
紙ストローみたいな飲み物がクソ不味くなる劣化代用品を使うとか馬鹿の極みだろ
そんなに動物が大切に思うならその場で自殺しろや
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:33:52.00ID:We6yIuHY0
>>133
ヴィトンはビニールや
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:44:47.04ID:U6SJ6TIl0
今あるデザイン古くなったクソダサ革ジャンやレザーソファを新たに組み立て直せばいい
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:53:52.63ID:aHr7jXRV0
もうそろそろ培養皮とか生まれないのかな?
これならヴィーガンも納得だろ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:57:36.83ID:pEOqayOd0
>>151
「私は繊細だから痛みが分かる。気付いてない人に教えてあげなきゃ!」と肉を食いながら善意でグロ画像送り付けるどこまでも鈍い人々なんだよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:58:57.61ID:0GlQOPZP0
高級車の内装もレザー止めてリサイクルファブリックにしたアピールしてんのあるが、もうどうにも安っぽい
あんなの買う奴いるんだろうか
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 08:29:47.13ID:SePOAuyg0
サイフなんて
ジップロックでいいだろ

高級店でも
ジップロックから
アメックスプラチナ出すぜ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 08:44:32.94ID:u0P5NB2q0
今持ってるやつをメンテして使い続けるのが最大のエコ

流行りでサステナブルを謳う商品に乗り換えるのはエゴ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 08:47:27.50ID:9/+VY/jG0
この新品を買うと持ってる財布は不用になる
ああ、SDGsで他人にお古をあげてたな
そういうことじゃねえだろ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 08:49:07.99ID:xgZQah8M0
ヴィーガンとかなんとか抜きで動物の皮で作ったバッグとか服とかで喜んでるのって

どう考えても土人だろwwwwwwwwwwwwwww
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 08:50:04.57ID:gtFg4+2G0
家畜の皮なんて利用しなきゃ捨てられるだけなんだからどんどん使ったほうが絶対にエコだ
再生可能資源だし石油からつくる合成素材よりずっとよい
耐久性も素晴らしいので長く使えることもよい
むしろ積極的にもっともっと使っていこうとおもう
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 08:50:37.12ID:ec35N/Vx0
植物なら、成長するために
二酸化炭素を酸素に変える
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 08:51:29.60ID:9/+VY/jG0
>>14
最終目標は肉食廃止だから間違ってないぞ
狂ってるとは思うが
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 08:59:00.50ID:RkKE+h5Q0
レザーはポリ塩化ビニルまたはポリウレタンを布に塗布したものです。
コルクはエチレンと酢酸ビニルの共重合体をラジカル発生剤で架橋したものです。
これらの用途に天然素材を用いることはありません。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 08:59:09.37ID:2mcH/dHW0
>>187
これを支持する奴は菜食主義者の基地外なのでしょうがない
肉も食えない人生なんて何が楽しいんだかw

肉を食い、お命を頂いたからにはなるべく有効活用すべきだよな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:00:58.02ID:gtFg4+2G0
革のライダースジャケットを10年以上着てるけど体に馴染むしエイジングが進んでますます風合いがよくなってる
耐熱性もすぐれてるのでキャンプで焚き火するときも安心w

革製品を使うと無駄な消費が減ってすごくエコだが経済的には疎まれるかもしれんなw
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:01:06.92ID:oqfQKvaz0
本皮は臭いが無理。
車の本革シートなんて、俺から見たら「ゲロ吐いて下さい」と言ってるようなもん。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:01:57.80ID:mYinTIxa0
>>189
日本は天武4年(675年)4月17日に最初の肉食禁止令が発布されてから、明治4年(1871年)12月17日に禁が解かれるまで、実に1200年もの間、日本では肉食を忌避する文化が醸成されていった。そのため、労働用の牛馬はいたが、食用家畜を飼育する産業は成立し得なかった。
⇒中学時代に日本史で習っただろう、日本は仏教が伝来してからすぐに殺生肉食禁断の詔が出されて
 その後明治初期までそれが守られた、明治以降の150年間のほうが異質の文化、
 肉食禁止は江戸時代の以前の日本に戻ること。
 
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:05:23.70ID:AVELdhDh0
毎日大量のボロ衣類が焼却処分されてるからそれを再利用すればいい
新しくコルクを持ってくる必要性は無い
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:05:33.63ID:xgZQah8M0
>>187
いやそうじゃなくてだな、わざわざ革を作るためにそれ用に育てて殺してるんだぞ
食肉用の家畜を屠殺した後に出る皮で作ってるわけじゃないから
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:06:23.45ID:n/v9GbjG0
デザインが凄くいいからずっと着ていきたいのに合皮だと経年劣化でベタベタになってくるんだよね
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:06:27.89ID:sW59V1ME0
木も生きてるということを無視するな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:07:32.22ID:sW59V1ME0
ヴィーガンどもはミノタウロスの皿を読め
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:09:12.87ID:gtFg4+2G0
>>196
皮取る用の牛って聞いたことないぞw
もしそうだとしても皮革は地球に優しい素材という意見に変わりはない
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:09:32.08ID:EzFIEAeb0
どう考えてもすぐボロボロになって何回も買い換えるから結局環境も無駄のような気がしますけど

素材の環境以外に運送製造に関わるコストエネルギー
いろいろあるだろうに
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:12:53.78ID:oqfQKvaz0
>>202
インド等による革製品の加工環境の問題、要するに革加工会社の問題であって
革製品の問題では無いよね。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:14:57.46ID:GHT8SKpE0
ドクターマーティンがヴィーガンブーツ出してたよね
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:15:24.95ID:w5ibFpg80
>>194

そんなことないぞ。内外の歴史書に日本人の肉食の実態が書かれてる。
表向き食べてはいかないとされてたけど、念仏唱えたらOKとか
山鯨だの紅葉だのといって猪や鹿なんか食ってるし。
18世紀あたりには長崎や江戸で養豚とかしてたしな。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:17:33.29ID:GHT8SKpE0
靴やベルトなど仕方ないかと思われる部分もこうやって克服していくんだな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:18:59.20ID:RqDARXT40
葉っぱ一枚あればいい
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:20:41.03ID:td8ssSIZ0
木を1本切り倒すとその木に依存していた虫とか生き物が・・・
大量に切ると生態系に影響が・・・
そうやって、結局生き物達を苦しめているんだよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:21:49.16ID:YXiZmjLq0
>>201
この場合、麻酔も撃たずに生皮を剥ぐ行為が批判されている。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:21:54.80ID:PoLRwv9P0
ヴィーガンは植物を食べたら動物を虐待せずに済むというけど
その食べ物を栽培する為に開拓した土地は動物を追い出して作ってるよね
耕運機を動かすと大量の虫を踏み潰してるよね
そのへんは気にしない感じ?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:22:36.49ID:gtFg4+2G0
>>194
石器時代から数万年に渡り狩猟採取生活を行って肉を食ってたわけで明治以降ようやくあるべき姿に戻っただけ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:22:58.54ID:v4WnRZnu0
>>43
質が落ちてるから今のオールデンに8万出せるかと言ったら出せないので
なんの意味もなし
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:23:42.03ID:2qiqkx9C0
>>23
果肉しか食わんというガチ勢もおるんやでw
まあコルクガシも樹皮は死んだ組織やし
これに近いんちゃうか
あいつらは煽れば勝手に栄養失調まで行って自滅するから笑ってればええんやで
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:25:31.50ID:YXiZmjLq0
>>171
どっちがエコなの?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:30:16.05ID:85RSBOs20
痛覚神経を持たない生物は、素材として使うのが許されるんじゃね?
ひょとすると樹木も、俺らの知らない手段で痛みを感じてるのかもしれんが
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:30:21.66ID:Nv0DqO6F0
最近やたらと車の本革シート仕様が増えたけど、使いにくいよな。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:30:59.50ID:1TdtxKqw0
ヴィーガンたちは、もちろん医薬品や化粧品も使わないよな?
動物の命を犠牲にして作られてるのが医薬品と化粧品だが?
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:31:18.96ID:6P1d+Q9B0
絶対に帽子かぶったこだわりライフスタイルバカヒゲメガネが売ってると思ったわ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:32:22.07ID:5ICG/+bp0
ヴィーがんの何が嫌かって、奴ら自分の思想をゴリ押ししてくるから嫌なんだよ。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:32:23.66ID:gtFg4+2G0
こいつら肉食動物は非倫理的と言って絶滅させようとするんだろうか
生物が他の生物を食べたり利用するのはごく自然であたりまえのことなのに現実を無視している
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:33:55.30ID:dHFYRXQb0
耐久性が有れば考えてもいいかな?
あと値段
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:39:31.16ID:td8ssSIZ0
ところでさ、動物が犠牲になることがダメなんでしょ
その「犠牲」ってのには労働なんかも含めるんだっけ
人間の為に働かさせられるのがダメとかなんとか
じゃあ、人間(動物)が犠牲になるのはいいの?
野菜とか海外では結構搾取されながら作ってる場合もあるよね(日本でも技能実習奴隷が・・・)
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:43:06.14ID:uJI6pW2j0
>>222
そんなのとっくの昔にこだわってるはずw
動物実験なしの化粧品なんかは前からあるよ。
別に使ってないけど。そもそも化粧品を全く使ってないし。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:48:15.93ID:gW2dKgwQ0
布製でいいじゃん。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:52:15.70ID:hPjg9QJ00
>>6
支払いはまかせろー
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:58:36.96ID:hPjg9QJ00
>>23
そもそもあいつらは牛や豚に対して命をありがとうじゃなくて
神が恵んでくれたから食っても構わないって発想だし
ヴィーガンも植物痛みを感じないから食べても良いって
発想は一緒なんだよ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:58:39.14ID:W3hmbQP20
> 耐久性を高めるための裏地に使っているのは、コットンと生分解性のポリエステル、ポリウレタンだ。

これ何年持つんだろ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:25:47.45ID:t7QBrbi20
アメリカじゃダクトテープ財布とかいうものがあるんだよな。ああいうのじゃダメなの?
石油製品だからダメなのかな?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:26:54.56ID:PVTDNAlm0
俺は信玄袋を財布として利用しとる
防水性は無いけど耐久性はあると思う
何しろ使いやすいでね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:36:08.38ID:CShsnh390
植物「痛いよーいたいよー」
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:36:36.84ID:S/W9j3sl0
シリコンはとてもいい素材
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:38:02.29ID:HBnR4O0g0
キャッシュレスなら財布がいらないのに
手帳型のケースの売りがスマホだけ持って買い物に出られるみたいな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:39:08.17ID:NlEq7ypR0
>>2
コルクガシってそのへんに生えてるクヌギの親戚種でいくらでも栽培できるんだが
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:59:34.55ID:Qr96bWE20
革製品の代わりが人工革って発想が頭悪い
食物繊維ならもっと長持ちする
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:36:43.41ID:mYinTIxa0
>>252
牛や豚を食肉にならないようにすれば地球温暖化ガスの排出量を18%も低減できる
しかもトウモロコシなどの飼料用作物も人間が食べるための穀物に転換できる。
飼料用作物に使う膨大な量の水もいらなくなる。
家畜の食肉やめれば地球環境にいいことづくめ。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:55:54.45ID:7LAMncPV0
>>1
環境負荷だの倫理性だのを大事にしたいなら、ペットボトルから再生した化繊生地の
バリバリ財布でも愛用しろとw
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:13:25.07ID:dvhFjv0n0
>>1
部落関係が金切り声あげなきゃいいけどなぁw
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:16:12.53ID:RMLAEQfH0
セレブはバーキン大好きだが(´・ω・`)
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:16:59.65ID:dvhFjv0n0
>>1
日本の皮革関係は、歴史的理由から部落関係が強いから、その関連はどうでるかな?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:18:14.43ID:33rARsj+0
りんごやサボテンは殺してもいいんですか?
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:35:57.95ID:KJEOhmOj0
>>262

マックじゃないんだ…
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:57:46.08ID:JyiiRc7X0
>>19
見間違って叩かれるからだろ
明らかに違う見た目じゃないと気に入らない人達だから
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:01:15.67ID:nQdOl/Nb0
見栄だの体裁を全て捨てられれば、本当に安い低品質なもので済むんだけどな
あれこれ「拘って」選ぶその心は突き詰めると
結局ただの虚栄心と見栄でしかないのだよ
しょせん人などその程度の存在ということ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:13:35.06ID:EZfY8q8k0
>>162
それよそれ
本革より高いやつ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:26:07.86ID:54i+SRrj0
>>193
アメ公は本革の臭いが大好きみたいだぞ
mercedes leather mb tex あたりでぐぐれば分かると思う
MB Texというのは合成レザーのことだな

日本仕様のメルセデスは廉価仕様はファブリックか(安物ドイツ車によくある織物)ファブリックとMB Texのコンビ(アヴァンギャルド仕様だとこれが多い)で上級グレードかオプションが本革だが
US仕様は廉価仕様が丸ごとMB Tex、オプションや上級グレードが本革のようだな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:32:51.82ID:54i+SRrj0
俺のボロベンツも合成レザーとファブリックのコンビだが、この合成レザーいいな
車社会なのでこき使ってるがそろそろ12年落ちとは思えないぐらい綺麗で丈夫

電気系統がポンコツじゃなければ本当に丈夫でいい車なんだが・・・
ファブリックの織物はVWやポルシェのケチ仕様も似たような雰囲気だな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:34:01.97ID:j4cfGlUx0
>>97
少し自分の脳みそでググれ間抜け


https://lci.c.u-tokyo.ac.jp/200902.html
東大坪井研究室
> ところが最新の研究論文で、植物にも動物と似た、外傷を伝える仕組みが備わっていることが分かってきました。
>シロイヌナズナの細胞内でカルシウムイオン濃度変化を可視化すると、イモムシにかじられた部分で急速にカルシウムイオン濃度が上昇し、維管束の師管を通って離れた葉にも伝わることが分かりました。
>さらに、そのカルシウム濃度上昇により、植物の外傷応答に関わる遺伝子の発現や、植物ホルモンの一種ジャスモン酸の濃度が増加し、
>適切な外傷応答が制御されていることも分かりました。そして、このカルシウム濃度の上昇を引き起こすのは、動物の神経伝達物質としても使われているアミノ酸の一種グルタミン酸でした。
>グルタミン酸を受容して活性化するイオンチャネルが植物に発現しており、カルシウム濃度の制御を行っていたのです(論文)。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:38:56.35ID:j4cfGlUx0
>>267
それこそ見栄えはヒトの生きる意味でもあるんだけど?

子孫を作りたい、残したい本能の為に生物は努力し続けるんだよ
0275 【中部電 - %】
垢版 |
2021/05/08(土) 07:46:08.36ID:7QO4Y7Fi0
>>6
うむ。
あれはなかなか良いものだ。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:09:28.30ID:SLJHqcsW0
樹皮は木を外敵から守るためにあるわけで
当然樹皮が?がされた木は細菌や虫に侵されやすくなる
再生するからいいというのであれば、生きてる牛の皮を剥いでもいいってこいと?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:03:05.61ID:0T6av2Yd0
木なら植林すりゃいいし家畜なら繁殖させればいい
再生産すれば枯渇することのない持続可能な資源だ
皮革は流行りのSDGsから見ても望ましい素材でありどんどん活用するべき
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:11:31.15ID:H6Fx/cq50
>>219
今ある革ジャンを着続ける方がエコに決まってるだろw
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:13:14.25ID:sjk2jbsQ0
>276
植物の屠殺場
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:16:26.25ID:1JBpfscu0
世界経済までは知らんけど
スタグフレを隠すための小細工だろ。
レザーではコストがかかるからな。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:20:32.17ID:1JBpfscu0
確かにデジタル化するとコスト抑えて付加価値上げやすいからな。
アホのロスチャとかその辺の連中でも流石に俺のアイデアをパクってドヤ顔かますでしょ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:23:41.77ID:GhXb2Q7M0
殺した牛豚の皮を、有効利用しているんだよ。
もし皮革がイケナイというなら、リン酸肥料も使えない。
骨粉、リン酸肥料は家畜の骨から作っている。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:23:43.29ID:3qx0VKjs0
吉野家松屋すき家なか卵、各種ステーキハウスその他世の中に調達されてる夥しい牛の量を考えたら
こんなもん焼け石に水の自己満足 それに鞄や財布もやはり牛革は持ちも良いし見た目も味わい深くなる
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:24:36.92ID:1JBpfscu0
物価が上がってコストダウンしまくるから
コルクでもレザー並みに高いんでしょ?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:32:24.24ID:rOlIeA570
>>273
そっかー 自分の子孫なんか絶対に
この世に不要だからオシャレに興味ないのかもw
オシャレしても意味ないような見た目だからだと思ってたwww
自分にとってオシャレに興味ないというのは必然だったわけだ。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:39:04.39ID:lfLZPxck0
皮は大事に使えば恐ろしく長持ちするけどな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:39:55.84ID:y+NnRZFG0
4人の女に詰め寄られてる中島さん、の図? >写真

  Ω <もっと言ってやれ
 Ω <○○したらどうするんですか?
      そ、それは、えっとぉ> Ω
Ω <...
Ω <この人やばくね?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:44:05.21ID:p/SI++li0
>>276
また、直ぐに皮が生えるのか?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:50:12.20ID:y+NnRZFG0
なんかすぐ割れそうなんだけど。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:56:52.05ID:OVzpZZeT0
コルクって革の代わりになるほど強度があんのか
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:57:48.26ID:TLtAxiBF0
現代のピューリタン
従う必要なし
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:05:23.72ID:y+NnRZFG0
>>292
(成長・復活を待って)数年ごとに剥ぎ取れるらしい。(wikipediaより)
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:11:58.31ID:y+NnRZFG0
最近古着屋くらいでしか手に入らない>革ジャン
羊革の革ジャン破けた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況